- 毒親はなぜ謝らない?その理由と自分を守る対処法アダルトチルドレンの方にお話をうかがうと、毒親の嫌だったこととしてよくあがるのが「毒親は絶対に謝らない」というエピソードです。 明らかに親に非があるケースでも、「自分は悪くない!」「お前が悪いんだ!」 ...
- 完璧主義でしんどい。アダルトチルドレンが陥る頑張りすぎの理由は?「完璧主義」と聞くと、どんなイメージを持つでしょうか? ・マジメ・しっかり者・仕事や勉強ができる・頼りになる こんな風に良いイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。 完璧主義には、確かにこのよ ...
- 白黒思考とは?アダルトチルドレンを苦しめる思考のクセ。アダルトチルドレンの生きづらさが強くなる考え方の1つが白黒思考です。 起きた出来事、人、自分に対して、何もかもハッキリさせなければと考える傾向が強いと、思い通りにならなかったり、不完全だと感じて落ち込 ...
- 心理カウンセラーの私が2024年に読んだおススメ本5選読書はお好きですか?私は年間平均100冊前後の本を読みます。年末ということで、そんな中から2024年に出会ったおススメの本をご紹介したいと思います。完全な独断と偏見で選んでおりますので、ご了承ください ...
- アダルトチルドレンがなりやすい不安障害。その対処方法とは?日常生活に苦しさを感じていても、今の自分がどんな状態なのかよく分からなかったり、どうしたら良いか途方に暮れてしまう方も多くいらっしゃいます。 その結果、苦しさを我慢し続けて毎日を過ごすことに…。 今こ ...
- 【不安障害 チェックリスト】不安は誰もが感じるもの。でも、「この苦しさは本当によくある不安なのかな?」と悩んでしまうことはありませんか? そんな時は、こちらのチェックリストを試してみてください。 もし「不安障害」の傾向が強い場合 ...
- アダルトチルドレンと「不安障害」の関係ってどんなもの?不安や恐怖は誰でも感じるものですよね。 ところが、過度な不安や恐怖を感じるあまり、仕事や学業、人間関係などの社会生活に影響が出るようになってしまうことがあります。 これらを「不安障害」と呼びます。 幼 ...
- 『夜と霧』あらすじ&感想つらい環境、つらい毎日が繰り返されると、私たちの心は疲れ果てて生きる希望が見えなくなることもありますよね。 では、生と死が紙一重で混在する究極の環境に身を置くことになってしまったら、人はどのような精神 ...
- 母の呪いの言葉に打ち勝ったアダルトチルドレンの話【体験談】機能不全家庭で育ったアダルトチルドレンには、親から言われた忘れられない言葉の数々があると思います。 そして残念ながら、それらはあなたの心をえぐるようなつらい言葉でしょう。 何年も昔に言われた言葉なのに ...
- 自己愛と自己肯定感:あなたの生きづらさを改善するヒント「自己肯定感が高い方がいい」という話をよく耳にすると思います。一方で、似たような言葉に「自己愛」があります。これも自分を愛するという意味では自己肯定感と同じ気がしますが、自己中心的すぎる人のことを「あ ...

ブログ